
認定NPO 法人インド太平洋問題研究所
Research Institute for Indo-Pacific Affairs

インド太平洋問題研究所
[RIIPA]について
理事長 簑原 俊洋
近年のインド太平洋地域を中心とした地政学的シフトを踏まえると、域内の専門家と非専門家による交流を促進し、各国間の相互理解を深める重要性がますます高まっております。このような状況下、2019年4月にRIIPAを設立いたしました。RIIPAは世界の動向と安全保障の変遷に関する現実を直視し、長期的視点に立ってそれをより広く世の中に周知させる取組みを進めるとともに、提言のみならず行動を伴うアクションタンクとして、世界の安定と平和の維持に貢献して参ります。
講演依頼はこちらから→
日本経済新聞(2021年3月8日付朝刊)
「交遊抄」(航空幕僚長 井筒俊司様)
Japan Forward
理事長ウクライナ関連記事
(英語・2022年1月31日付)
和訳はこちら
産経新聞(2022年8月14日付)
「軍事研究 忌避する大学」
「欧米や中国 進む軍学連携」
読売新聞(2023年8月4日付)
理事長インタビュー
今後のイベント案内
2024年度の年間行事予定
(順次確定次第掲載して参ります。参加にあたりましては事前登録お願いいたします)
(1) 2024年4月20日(土)15:30~17:30(RAMBLS)@ホテル北野プラザ六甲荘 【終了】
講演者:ペールエリック・ヘーグべリ駐日スウェーデン大使
演 題 :「Sweden in the world – challenges and opportunities
in a changing global security landscape」
※ 英語•逐次通訳あり
(2) 2024年6月8日(土)15:30~17:30(RAMBLS)@ホテル北野プラザ六甲荘 【終了】
講演者:吉田朋之(日本国際問題研究所所長・元大臣官房外務報道官)
演 題:「動乱の世界:国際安全保障と協力をどう築くか」
(3) 2024年7月13日(土) 15:00~18:00(RISSK6)@クラブ関西(大阪市北区堂島1-3-11)【終了】
◆基調講演 駐日インド大使 Sibi George氏
◆パネルディスカッション
・モデレータ 簑原 俊洋 氏(RIIPA理事長)
・パネラー 村川 豊 氏(元海上幕僚長)
貝原健太郎 氏(外務省北米局北米第一課長)
鋤先 幸浩 氏(経済産業省大臣官房審議官)
(4) 2024年9月28日(土)15:30〜18:00(RAMBLS)@ホテル北野プラザ六甲荘【終了】
講演者:タンヤ・カトリーナ・ヤースケライネン駐日フィンランド大使
演 題:「Finland's recent geopolitical considerations regarding NATO」
(5) 2024年10月26日(土)@15:00〜18:00(RISSK6-2)@北野プラザ六甲荘2F【終了】
RISSK 6 Part 2:2024年度・第2回国際シンポジウム
「インド太平洋における日米韓安全保障協力のあり方と課題」
※チャタムハウスルールは適用されません。
・基調講演者:レオ・コシンスキー元空軍中将(前在日米軍副司令官)
・パネリスト:
ダン・フィリオン海軍大佐(駐日アメリカ大使館付国防武官)
李奇泰(韓国統一研究院国際戦略研究室長)
秋田浩之(日本経済新聞社コメンテーター)
・司会者:簑原俊洋理事長
(6) 2024年11月9日(土)15:30〜18:00(IPSEF)@ホテル北野プラザ六甲荘【終了】
講演者:簑原俊洋(RIIPA理事長)
演 題:「第47代米大統領の政策と日米関係ー大統領選を振り返りつつ」
(7) 2024年12月21日(土)15:30〜18:00(IPSEF)@ホテル北野プラザ六甲荘【終了】
講演者:井筒俊司(前空幕長・アストロスケール副社長)
演 題:「宇宙安全保障と民間企業の取り組み」
(8) 2025年1月25日(土)15:30〜18:00(IPSEF)@ホテル北野プラザ六甲荘【終了】
講演者:デボラ・ポール(駐日カナダ大使館次席公使・前駐ベトナム大使)
演 題:「インド太平洋における平和、安全保障、レジリエンスのための積極的かつ関与的なパートナー」
(9) 2025年2月22日(土)15:30〜18:00(RAMBLS)@ホテル北野プラザ六甲荘【終了】
講演者:パヴェウ・ミレフスキ(駐日ポーランド共和国大使)
演 題:「4年目に突入したウクライナ戦争と今後の欧州情勢」
(10) 2025年3月1日(土)20:30〜 ウェビナー(オンライン)
2025年度の年間行事予定
(順次確定次第掲載して参ります。参加にあたりましては事前登録お願いいたします)
(1) 2025年4月19日(土)15:30〜18:00(RAMBLS)@ホテル北野プラザ六甲荘
講演者:オン・エンチュアン(駐日シンガポール大使)
演 題:TBD
(2) 2025年6月21日 IPSEF or RAMBLS
(3) 2025年7月26日 RISSK7(年次シンポジウム)
(4) 2025年8月 or 9月 RFS(基地訪問研修)
(5) 2025年10月 IPSEF or RAMBLS
(6) 2025年12月6日 IPSEF
(7) 2026年1月 or 2月 IPSEF or RAMBLS
-
イベントにご参加頂く場合は事前の登録をお願いします。
-
非会員の方のリアルイベント参加はセキュリティの関係上、会員同伴の場合に限らせていただきます。
-
イベント開催会場は随時当HPやメールにてご案内する情報をご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
-
リアルイベントの開始時間は通常15:30ですが、都合により前後することもございますので、都度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
活動報告
2024年度
IPSEF(2025年1月25日)
デボラ・ポール駐日カナダ大使館次席公使にご登壇いただきました。
動画は会員専用ページ(動画)にてご覧になれます。

IPSEF(2024年12月21日)
井筒俊司 前空幕長・アストロスケール副社長にご登壇いただきました。
動画は会員専用ページ(動画)にてご覧になれます。

IPSEF(2024年11月9日)
簑原俊洋RIIPA理事長が登壇いたしました。
動画は会員専用ページ(動画)にてご覧になれます。

RISSK(2024年10月26日)
・レオ・コシンスキー元空軍中将(前在日米軍副司令官)
・ダン・フィリオン海軍大佐(駐日アメリカ大使館付国防武官)
李奇泰(韓国統一研究院国際戦略研究室長)
秋田浩之(日本経済新聞社コメンテーター)
ご登壇いただき、シンポジウムを開催いたしました。
動画は会員専用ページ(動画)にてご覧になれます。

RAMBLS(2024年9月28日)
タンヤ・カトリーナ・ヤースケライネン駐日フィンランド大使にご登壇いただきました。
動画は会員専用ページ(動画)にてご覧になれます。

RISSK(2024年7月13日)於 クラブ関西
◆基調講演 駐日インド大使 Sibi George氏
◆パネルディスカッション
簑原 俊洋 氏(RIIPA理事長)
村川 豊 氏(元海上幕僚長) 他

IPRE(2024年6月10日)於 神戸大学
木村昌人
関東アジア文化交渉学会評議員
「20世紀初頭の日米民間経済外交:渡米実業団の意義について」

RAMBLS(2024年6月8日)
吉田朋之 日本国際問題研究所所長・元大臣官房外務報道官に御登壇いただきました。
動画は会員専用ページ(動画)にてご覧になれます。

IPRE(2024年6月13日)於 神戸大学
鍛冶澤千恵子
JICA神戸事務所
「共通の価値の拡大:外交とのツールとしての日本の開発協力と援助」

IPRE(2024年6月6日)於 神戸大学
呉迪
政策大学院大学大学院生
元在ワシントン民進党事務所局次長
“Taiwan-Japan Security Relations Revisited: Should Japan have its own Taiwan Relations Act?”

IPRE(2024年5月30日)於 神戸大学
Dr. Frorentino Rodao
マドリード大学教授
“Spain-Japan Relations and the Spanish Indo-Pacific Policy.”” 及び
今西貴夫
在ラトビアガ日本国大使館一等書記官
「ラトビアから見た欧州情勢:緊迫化する安全保障環境」

IPRE(2024年5月27日)於 神戸大学
Ms. Melanie Saxinger
駐大阪ドイツ総領事
“Germany-Japan Security Cooperation in the Indo-Pacific.”

IPRE(2024年5月23日)於 神戸大学
Dr. Krista Weigand
テネシー大学教授
“Indo-Pacific Security Challenges: The U.S.-China Rivalry”
及びテネシー大&神戸大両学生による特別合同セミナー

IPRE(2024年5月16日)於 神戸大学
Dr. Kay Ueda
スタンフォード大学フーバー研究所主席研究員
「グラスルーツの日米関係:日系アメリカ人史の観点から」

RAMBLS(2024年4月20日)
ペールエリック・ヘーグべリ駐日スウェーデン大使に
ご登壇頂きました。
動画は会員専用ページ(動画)にてご覧になれます。

活動内容
生の情報に接し、本物の対話を支援する
RISSK
RIIPA国際安全保障
シンポジウム
in 関西

安全保障に関する各方面の有識者を招いて年1回、講演会ならびにパネルディスカッションを行います。
会員無料
IPSEF
インド太平洋
安全保障
フォーラム

IPSEFは安全保障に関する勉強会です。各方面の有識者を招いて年に複数回開催いたします。
会員無料
RAMBLS
RIIPAアンバサダー
レクチャー
シリーズ

年複数回、各国の大使・大使経験者を招いて講演を頂きます。外交の最前線を知る貴重な機会です。
会員無料
RFS
RIIPA
フィールド
セミナー

年に1〜2回程度、安全保障の最前線現場を視察するツアーを行っています。
会員限定
※ 実費参加費別途
IPRE
インド太平洋
Regional
Exchange

国内外の有識者と将来の安全保障を担う次世代との交流の場を設け、交流を促進しています。
会員無料